生活する上で絶対に出てくる「ゴミ」について、正しく理解して健康的な空間を作りましょう。そのためにもゴミの分別方法を理解して、それに合わせたゴミ箱の選び方を考えましょう。ゴミ箱一つにしても意外と奥が深いものですよ。
ゴミ袋のサイズの選び方

今使ってるゴミ袋の容量知ってるか?

知らないですね、、、
キミが使っているゴミ袋の容量はどれくらいありますか?まずは容量を確認しましょう。
自治体指定の有料ゴミ袋はある場合は、20L、30L、45Lに分けられている事が多いと思いますが、ゴミの量が少ない一人暮らし男子はに30Lがオススメです。(ただし、燃えないゴミに関しては最も小さいサイズが良いです)
もし可能であればサイズ調整する事をオススメします。

ゴミ袋のサイズに合ったゴミ箱じゃないと意味がないだろ!
ちゃんと覚えておけよ!

今度、見てみます
ゴミの分別について

ゴミはちゃんと分別して出してるよな?

・・・。
ゴミであれば何でもかんでも捨てていい訳ではありません。ゴミステーションに「出せるゴミ」と「出せないゴミ」の2つに分かれる事をまず知っておきましょう。
「出せないゴミ」は主に
があります。
では次に「出せるゴミ」について見てみましょう。
があります。
そこから更に細かい分別がされていますので、詳細は近くのゴミステーションで必ず確認してみて下さい。そして、スマホで撮影しておくのもオススメです。
また、正しいゴミの分別を行う事は自分が住んでいる地域や環境のためになりますので、必ず分別は行うようにしましょう!

最低限のルールも守れないような男に
彼女が振り向く訳ないからな!

これから気を付けます。たぶん。
ゴミ箱はいくつ必要?

そういえばゴミ箱って何個あれば彼女ができますか?

ゴミ箱が何個あれば大丈夫かじゃなくて、
なるべく少数にするための努力が大事だぞ!
一人暮らしで必要なゴミ箱は
- キッチン(ゴミが一番集まる)
- リビング(最も過ごす時間の長い)
の最低2カ所には必要です。
でも、本当はキミが部屋にゴミを放置しないだけの数が必要です。
部屋がゴミだらけな「不健康な空間」になるのであれば、ゴミ箱を5個でも10個でも置く方が良いでしょう。
(ゴミ箱だらけの部屋も「健康的な空間」とは言いにくかもしれませんが・・・)
ただ、「キッチンとリビングの2カ所にゴミ箱を置いて、ゴミが散らばっていない空間」となるように努力をしていく必要はあります。

僕には10個くらいゴミ箱が必要だと思います!

そんなの自慢にならないぞ・・・
キッチン用のゴミ箱

じゃあ、具体的にゴミ箱選びを考えていくぞ!

お願いしま~す
キッチンは、キミの家のゴミがすべて集まる場所になります。そのため、見た目よりも機能を重視した方が良いですよね。
検討する内容には
を考えてみましょう。
分別の数
ゴミは「燃えるゴミ」、「燃えないゴミ」、「資源ゴミ」の3つに大きく分かれています。
そして、一人暮らしのゴミは「燃えるゴミ」と「資源ゴミ」が大部分なので、分別は2つあれば十分です。
ガラスや電球、陶磁器などの「燃えないゴミ」は出ることが少ないので、ゴミ袋がいっぱいになるまで保管しておくのはオススメしません。そのため、「燃えないゴミ」が出た場合は、その都度ゴミを出しても良いかと思います。
ゴミ袋の設置方法
各自治体によりますが、「燃えるゴミ」の収集日は2回/週が多いようです。
「燃えるゴミ」は特に夏場や梅雨の時期には衛生面を考えてる長期間の保管は避けたいですよね。そのため自治体の指定通り2回/週のゴミ出しを行いましょう。ゴミ袋は割と頻回に交換する事になりますので、なるべく手間のかからない設置方法が良いです。
「ゴミ袋が見えないようなデザイン」はゴミ袋の設置がすごく面倒です。スッキリした見た目になりますが、設置までの工程が2つほど増えるので、になります。
特に「清潔感」を求められるホテルやレストランなどにはオススメかもしれませんが、一般家庭ではやりすぎかなと個人的は思ってしまいます。
ゴミ箱にフタがあるか?
生ゴミや水気のあるものをゴミ箱が一杯になるまで放置され続けると、イヤな匂いだけじゃなくてホコリやカビ・ハエ・ゴキブリ・ネズミなどが湧く原因になります。
そんな状態では「健康的な空間」と言えないですよね。
だから、キッチン用のゴミ箱にフタは必須です。
その他
足踏みペダルや車輪があると便利ですが、必須ではないです。

何となくイメージがついてきたか?

優柔不断なので、選びやすくなりました
リビング用のゴミ箱

普段、家で何して過ごしてるんだ?

だいたいスマホ見たり、テレビ見てますけど
家に1人でいる時間はとても貴重ですよね。自分一人の時間をゆっくり過ごしたり、趣味をしたりと人によって過ごし方は様々です。でも意外と過ごす場所は決まっている事が多いです。特にリビングで過ごす方が多いですね。
そうなると・・・
こうならないためにも普段過ごす場所で手の届く範囲に1つゴミ箱を置いてみましょう。
リビングのゴミ箱はキッチンのゴミ箱と違って一時的にゴミを保管するために置くので、機能よりも見た目を重視しても良いですね。
リビングに置くゴミ箱は大きすぎると邪魔になるから、小さいもので大丈夫です。

見た目を重視したゴミ箱ってよく分からないですね

お前がどんな部屋にしたいかイメージする事から始めると
自然と決まってくる事が多いぞ!
ゴミ袋の保管場所
ゴミ袋ってどこで保管してますか?何度も何度も交換するものだから、なるべく手間を少なくしたいですよね。
じゃあ、ゴミ箱に一番近い、ゴミ箱の中で保管してみましょう。
そしたらすぐに交換できますね。
(おまけ)シールで楽しくゴミの分別を
ゴミ箱に分別のシールを張ると、分別も分かりやすくなりますし、見た目もオシャレになります。
100均のシールコーナーにも売っていますので、ぜひ確認してみて下さい。
コメント