自分は身だしなみに気を付けていると自信を持って言えますか?第一印象はプラスよりもマイナスの方が大きく記憶に残ります。そして一定のマイナス量を超えていると生理的に無理と思われます。そうなった時点でそこからの伸展は諦めて下さい。無理に背伸びをしてプラスイメージを伸ばす必要はありません。マイナスイメージさえ持たれなければ大丈夫です。無理に背伸びをしている姿は女性から見抜かれます。そしてキミがバレないように振る舞っている姿がカッコイイとは絶対に思いません。そのために気を付けるポイントを紹介しますので、しっかり自分と向き合って確かめましょう。
スキンケア
ニキビや乾燥肌、テカテカ肌までたくさんのポイントがあります。しっかりと手入れをして第一印象よ良くしましょう。
体臭
「体臭」は自分では気づきにくいだけでなく、相手も指摘しにくいものです。それなのに非常に大きくマイナスの印象を持たれます。体臭対策として香水やフレグランスを考える方も多いと思いますが、まずは「香りでごまかさずに体臭を少なくする」事に目を向けましょう。
体臭の原因
体臭の原因には「汗」、「皮脂」、「皮膚の常在細菌」の3つと言われています。
体臭の場所
「全身」、個別には「わき」、「頭」、「足」が主な体臭の部位です。
体臭のセルフチェック
様々な方法で体臭のセルフチェックは可能ですが、やはり自分の臭いは自分では感じにくいものです。
ここは恥をかく覚悟で思い切って友達や家族に確認してもらいましょう。「身だしなみに気を付けたいから気を遣わずに本当の事を教えて欲しい」と伝える事を忘れずに。
体臭の予防
体臭には発生原因と発生場所によって予防策は様々です。
しかし、体臭の基本的な対策として
- 部屋を掃除する(部屋の臭いを消す)
- しっかり体を洗う
- 正しい洗濯をする
をしっかりと実践しましょう。
香りをつける
体臭対策がしっかりできたら、少しだけ香りをつけましょう。
その方法は香水やフレグランスではなく「洗濯用柔軟剤」を使います。もちろん香水やフレグランスも良い匂いはたくさんありますが、人それぞれ好みがありますので単純にオススメですとは言えません。
しかし、洗濯用柔軟剤は適切に使用する事で「さり気なく匂う」が可能です。コインランドリーの近くを通る時に香ることの多い「おひさまの香り」や「せっけんの香り」は嫌いな人が少ないためマイナスイメージを持たれる事は少ないかと思います。
口臭
口臭も体臭と同様に自分では気づきにくいだけでなく、相手も指摘しにくいものです。それなのに非常に大きくマイナスの印象を持たれます。そんな口臭の原因から自分でできる対策まで見ていきましょう。
口臭のセルフチェック
友達や家族に確認してもらう
体臭と同様、ここは恥をかく覚悟で思い切って友達や家族に確認してもらいましょう。「身だしなみに気を付けたいから気を遣わずに本当の事を教えて欲しい」と伝える事を忘れずに。
ビニール袋を使う
ビニール袋の中に自分の息を吐き、10秒程度待ってから袋の中の鼻から空気を吸ってみましょう。それが相手が感じているキミの息の臭いです。
ブレスチェッカーを使う
どうしても客観的に確かめたい場合は「ブレスチェッカー」を使って測定してみましょう。口臭を6段階で表示してくれるだけなので、「口臭があるかないか」の判断はできると思います。
口臭の原因と対策
口臭について全く問題がない!と思ったら、飛ばして読んでください。しかし、もしかすると臭っているかも…と思ったら、その原因について考えてみましょう。口臭の原因には
- 飲食物や嗜好品
- 唾液量の減少(ドライマウス)
- お口のトラブル(虫歯や歯周病など)
- 臭い玉(扁桃腺周囲の膿)
があります。
飲食物・嗜好品
臭いの強い飲食物(にんにく、キムチ、カップラーメンなど)、嗜好品(煙草やコーヒー)を摂取するとどうしても口臭が強くなります。
このような物を摂取しなければ口臭は減少しますが、やはり欲しくなりますよね。そのため、人と接する前の摂取はなるべく避けましょう。
唾液量の減少(ドライマウス)
唾液量が少なくなると口の中の細菌が増えてしまい、口臭が発生します。朝起きてすぐ、空腹の時、緊張した時などは唾液量が減少しますが、これらは「生理的口臭」と呼ばれ、人間はそんな生き物なので仕方がないです。
唾液量を増やすためには①保湿剤を使用する、②唾液腺マッサージの2つが有効です。
唾液腺マッサージ
唾液は口の中の①顎下腺、②耳下腺、③舌下腺という3つの器官から分泌されます。顎下腺と耳下腺がサラサラの唾液を分泌し、舌下腺はネチャネチャの唾液を分泌します。ドライマウスでは特に額下腺と耳下腺の唾液の分泌量を増やす必要があります。
そのマッサージ方法はとてもシンプルで、皮膚の上から指で優しくマッサージしましょう。
お口のトラブル
虫歯や歯周病になると口臭が発生します。まずは正しく歯磨きが行えているのかをチェックしましょう。そして、虫歯や歯周病が無くても、1年に1回は歯医者にかかり、歯の状態をチェックしてもらいましょう。
臭い玉
あまり一般的に知られていない原因ですが、口の中に臭い玉があると強烈な口臭の原因となります。臭い玉は喉の両端にある「扁桃腺」の周囲に膿が溜まったものです。
扁桃腺は細菌やウイルスが体内に入る前に喉でブロックをして殺菌するという役割があります。そのため、扁桃腺周囲には細菌やウイルスの死骸がたくさん付着しています。通常は飲み込んだり、咳や痰と一緒に排出されますが、口の中が乾燥している状態が続くと膿が溜まりやすく、扁桃腺の周囲に乳白色の塊(=臭い玉)が見えるようになります。
臭い玉発生の予防として「口の中の乾燥を防ぐこと」が最も重要です。もしも、臭い玉を発見した場合には歯磨きやサプリなどでは解決ができませんので、耳鼻咽喉科の医師に診てもらいましょう。
耳垢
他人の耳の中に耳垢が溜まった状態を見てしまった事はありませんか?耳垢があるかどうかが問題ではなく、見える位置に耳垢が溜まっていないかをチェックしましょう。
耳垢の確認方法
耳垢の確認も体臭、口臭と同様、ここは恥をかく覚悟で思い切って友達や家族に確認してもらいましょう。「身だしなみに気を付けたいから気を遣わずに本当の事を教えて欲しい」と伝える事を忘れずに。
また、どうしても気になるのであればスマホで自分の耳の中を見れるグッズがありますので、検討するのも良いかもしれません。
耳垢の掃除方法
綿棒で外から見える範囲を表面的に擦る程度で十分だと思います。やり過ぎて粘膜を痛めてしまっては元も子もないですよね。耳垢は自然と耳から落ちていくため、絶対に耳掃除をしないといけないわけではありません。
しかし、大事なデートを控えているのであれば、なるべくマイナスイメージを持たれないためにも、耳垢が見えていないかチェックしておきたいですね。
ヒゲ
ヒゲが好きな女性はたくさんいますが、好きか嫌いかを問うと圧倒的に嫌いな方が多いです。第一印象を「健康的」に見せるためにはヒゲは綺麗に剃りましょう。
常日頃からヒゲを剃る習慣を漬けましょう。そして、彼女たちとデートをする時には最低限のマナーとしてヒゲは直前に剃りましょう。
もし、ヒゲが伸びるスピードがものすごく速いのであれば、ヒゲ脱毛という手もあります。しかし、まずは自ら面倒でもヒゲを剃るという習慣を付けましょう。
また、ヒゲだけでなく、「体毛は全般的に嫌い」という傾向があるのも知っておきましょう。
爪
意外と女性は男性の手先を見ています。そして、男性の好きなパーツとして指先が人気なのも事実です。
そんな指先の爪が伸びていたり、爪あかがあったりすると確実に生理的に無理と感じられます。常日頃から爪はきちんと切っておきましょう。
体型
女性に人気がある体型は細目の筋肉質です。
そのためにも日頃の運動と食生活の改善に気を付けましょう。
髪型
髪型は見た目の大きなウエイトを占めています。その髪型がボサボサだったらマイナスイメージを持たれる事は間違いないです。
逆に彼女たちがボサボサ頭でデートしたり、写真を撮っていると嫌ですよね。男性だけ大目に見てもらえるなんて事はありえません。
オススメの髪型
キミに似合う髪型はその時の流行や輪郭・髪質によって決まります。
私がオススメする髪型ではなく、美容師さんに「僕が似合う一番さわやかな髪型」とオーダーしましょう。美容師さんはプロですので、全部お任せしても良いと思います。
ただし、しっかりとコミュニケーションを取り、自分の輪郭や髪質と似合う髪型についてリサーチはしておきましょう。
服装
服装も髪型と同様に見た目の大きなウエイトを占めています。体型によって服装は限定されますので、洋服屋の店員さんに「僕が似合う一番さわやかな服装」をオーダーしてもらいましょう。美容師さんと同様にプロですので、全部お任せしても良いと思います。
まとめ
女性は毎日化粧をして身だしなみに気を付けています。そして男性も同様に毎日身だしなみをチャックしなければ、女性と出会う資格はないと思って下さい。
女性は普段キミがどれだけ身だしなみに気を付けているか必ず見抜きます。気を付けましょう。
コメント